JEEP

17年ぶりにJEEP!!復活
EVOを卒業してJEEPが帰ました。といってももう九年が経過した車
KB-J55型

矢印ASTRONENGEN整備解説書 矢印RamseyWinch
矢印sidestep 矢印coolant交換
矢印エンジン回転計 矢印modify
矢印optima 矢印トラクションシリンダー
矢印最近の出来事 矢印構造変更車検
矢印林道散策 矢印Headlightの交換
矢印バックラッシュの測定 矢印ブレーキの清掃と点検
矢印Russell 矢印steering交換
矢印整備解説書 矢印steering relay-rod
矢印METER-GAUGE 矢印JJ
矢印M8274-50 矢印アンダーガード
矢印足慣らし 矢印ショック交換
矢印新しい脚 矢印ナンバー移動
矢印ハイリフトジャッキ 矢印林道行Ver.2
矢印Fooks 矢印Free−Hub
矢印radio 矢印Drive
矢印Doorに鍵 矢印Seat交換
矢印林道行 矢印脚の検証
矢印OPEN 矢印電装
矢印Winch再生 矢印Tire&Wheel
JEEP1 エボに限界を感じてきた頃に、さてでは次に乗りたい車は何かと自問自答してもなかなか答えが出ないでいた。でも、薄々JEEPが存在感を増してきていることは気付いていたような気がする。

JEEPは既に平成十年に最後の記念車300台を販売し絶版車になった。EVOを買った年に最後のJEEPが売られていたことになるが、その頃はJEEPなんてね、実は考えてんだけど200万出してどうするってことで、悩んでいるうちに完売だった。

中古車でしか手に入らない車をどうやって探し出すか、一昔前なら、生活圏内、あるいは販売店網の中で探してもらうぐらいだったものが、今では全国区で探し出せる。インターネットの普及は大したものだとつくづく思った。ただ、現車確認ができないことが大きな問題となったが、これも、必要な部分をデジカメで撮ってもらい送ってもらって再三確認をして決めることができた。はじめから絵を送れないという所は対象外になったことは言うまでもない。岐阜に程度の良さそうな最終限定車を見つけて交渉するも、やはり絵は送れないとの事。近くにいる友達に見に行ってもらい絵を送ってもらった。ある意味とてつもなく手の入った車であったが、狙いはそういうモディファイのなるべく少ない車って事で却下。

茨城のとある中古車屋さんで目に留まった一台。電話で色々交渉やら、情報のやり取りやらで数日。とても気持ちの良い相手で、不具合を正直に送ってくるし、現車を確認せずに決定、ちょいと不安。こちら側で車庫証明を取り、向こうに送付、あちらで車検整備、秋田の陸運まで運んで車検、ナンバー交付、納車。

初めて現車とご対面。まぁ、殆んど悪いところを知らしめられていたので、思っていた通り、なかなか良い感じだわ。

おまけと思っていたからさして気にしていなかったウインチ。ラムゼイの8000ポンドの奴。リレーの位置が通常考えられない所に収まっていたので、案の定接触不良が見受けられる。部品を交換し、まともな場所に移設すれば強力なアイテムとなるだろう。

保険屋に車検証をFAXして確認を取ってから初試乗。昭和48年製の54と比べるのは55には失礼かと思うが、やっぱり同じJEEPだしなぁ。でも、まるで違う、こんなに速かったっけ、って驚く。実はJIMNYの最新のJB23だってもう目じゃないぐらい速〜いのだよ。(ここでエボの話は無しね)先日53とJIMNYと連るんで走りに行った際、53に着いて行けなかったことが記憶に新しいが、このときは大径タイヤの成だと思っていたのだが、考えればネットで100PSある車に軽が挑んでも負けるわなぁ。

10.5R15などといった昔懐かしいタイヤも置いていったけど、いらないよなぁ。

楽しくJEEPと遊んで行きます、後ご期待。
JEEP2
jeep3
jeep4
ウィンチ
10.5タイヤ
新しい規格のjeepに接するのは初めてで、色んなところで驚いている。
ナローという言い方はワイドに対してなのだが、私はノーマルというべきだと思った。それはワイドは単にノーマルに広くなった部分をくっつけただけ。尻が長くなった部分も然。
広く長くしたメリットってなんだったんだろう?最大の顧客の自衛隊の要望だったのか?。

それにつけても、ワイドになった時点に於いて、手抜きがあまりにも酷い。

先ず驚かされるのはブレーキ。民需では当然フロントブレーキはディスク化されることを望んでいたわけだが、それでもノーマル時代はアルミのフィン付きのフロントドラムブレーキであった。ワイドになって鋳鉄製のフィンなしになった。これを退化あるいは手抜きと言わずになんと評価するのだろうか。
次に嘆かわしいのはシャックル。ノーマルの装着のコの字シャックルは頼もしいほど自由に捩れてくれていた。また、それに続く乙種リーフスプリングも幅が45ミリで実によく捩れた。だから、ノーマルと言えども脚の動きはいかにもクロカンマシン然であった。
ワイドになって単に鉄板を二枚合わせただけのシャックル。60ミリの全く捩れを期待できないリーフスプリング。だからタイヤのトラベル料は高が知れてる。

jeep は確かに特殊な車であろう。自衛隊に納入するためにあるのだから、売れる売れないで悩むことは無い。開発に金をかける必要も無い。自衛隊の仕様の民需を売れる売れないに関係なくモデルとして存在していただけなのだなぁと思った。

ここで自衛隊の事を考えれば、ことさらJEEPがWeaponである必要があったのかと言うことである。多分否。だとすれば舗装路をできるだけ快適に移動できるJEEPが望まれ、24Aをはじめとする自衛隊のJEEPが肥大化することは乗員の居住性に関しては進化と言えようから、正当なる改新だといえよう。

正統に考えられた民需では無かった結果がこういう形の退化を生んだと思う。

CCV誌のVOL.56で三菱自動車に望むという読者からの提案が掲載されている。VOL.55で編集人が三菱自動車に意見を掲載したのが発端らしい。

真面目な話、何を望むかって、そりゃぁ他の自動車メーカーと同じく、謙虚な車作りに励んでくださいってことだけ。旧財閥系の会社であることが原因でリコールという(不名誉な)ことに真摯に対峙できなかっただけ(って言うにはあまりにも大きな話ではあるが)の話で、作っている車の理念とか価値が他のメーカーに劣っているわけではないので、一々この車はどう悪いなんて話はお門違いだと思う。

(私の趣味である)クロカン系の車の大御所であるわけで、そういう意味から昔のJEEPは好かった、それに比べて後継車のPAJEROは最低最悪などと評価が跳ぶ。

確かにJEEPの機能美展などを見るに付け、その容貌が意味のある必然で形作られている訳であるから、贅肉など微塵も無い本当に美しいと感ずる。

本物のWeaponとして生まれたJEEPのプロトタイプとしてのウイリスMBとかGPW。その後軍隊用、自衛隊用、民生用と色んなモデルとして作られ、平成十年に生産を終了した。
殆んどプロトタイプから発展することなく、いやむしろ退化しながら46年間生き抜いた事が奇跡というべきなのに、研ぎ澄まされた設計理念とか、機能を追い求めた道具としての優れた性能とか、わからないでもないが今の時代にそぐわない部分でノスタルジーに浸ってもしょうがない。

JEEPの悪路走破性を必要とするシチュエーションが存在するかを考えてみるに、林道に入っても四駆に入れるべき道さえ存在しないのが現状である。JEEPの存在価値が無くなったこの時代に、何を以って「JEEPは好かった」なんだろう。だいたい、わざわざ有料のオフロードコースに行かなければ四駆に入れることが無い現況を鑑みればJEEPの過去の存在意義が現在にある訳が無い事を思い知るべきであろう。
であれば、PAJEROで充分なのである。
凋落してしまったPAJEROって言われるけれど、凋落してしまったJEEPとも言い得る。

JEEPはストック状態でクロカンができる車ではないことを明言する。これが現実のJEEPの検証なのだ。PAJEROと何処が違うかっていえば、快適、不快の違いだけ。
PAJEROを貶すならJEEPも貶し倒せ、「目くそ」VS「鼻くそ」。

なぜJEEPなのかって、それは快適のお仕着せがひとつもないこと。自分で選択して快適(かもしれない)ものを付ければいい。すべて自分流で作れる車だってことかな。だからストック状態で適と思えばそれで好しとも言える。

かく言う私はストック状態のJEEPなんて単なる不快なトラックでしかないと思っている。
特化した車(でもないなぁ)に創ることを趣味としてJEEPとつきあっている。

トップへ戻る  四駆のトップへ  JIMNY