8274

密かに8274の再生中。

M8274−50だから、そんなに古いものでないが、錆が酷い。磨きを掛けているところ。

ワイヤーはキンクと縒れと錆びで再生不能。ローラーフェアリードも錆び付いていてだめ。

幸いなことにソレノイドボックスの中が綺麗なこと。錆びは全くない。
JEEPはもともとオプションで機械式ウインチがつけられるために、ラジエターグリルとフロントメンバーの間が空いていて、いかにも作業し易くできている。

かつてはオプションアタッチメントとして、電気溶接機や高所作業車、除雪用排土版、土を耕す鋤まで用意されていた。ここら辺は今風のRVとは一線を画すものがある。仕事のための道具だった訳だ。

ウインチベッドをあるところに発注したら、到底JEEPに合わないものが来てしまった。鉄板の切り貼りならさして難しいことはないからワンオフで作成。近くにランエボで知り合った川村君の鉄工所があるので、図面さえ書ければなんでも作ってくれる。まだCADはお手の物さ。

ローラーフェアリードとワイヤーを新調。
ワイヤーのタグにある5/16”×150’って単位が判らず。日本的には8ミリの太さの46mのワイヤーを発注したわけだが。25.4ミリ/inch×5/16が7.9375ミリだと丁度8oになるのでinchかと思った。だとすれば150inchだと38.1m(冷静に考えれば3.81mなんだけどね)。こりゃ短いぞ、どおりでドラムが余ってるわけだ。ってな具合で一人で早合点してしまった。

良く見ると前半についている(”)と後半の(’)では違うらしい事が判明。前者がInchで後者がFeet
アメリカ製なんだからヤード‐ポンド単位な訳で1ヤードが3Feet、1Feetが12Inchなんだよね。
150feet×0.3048m/feet=45.72m
5/16Inch×25.4ミリ/inch=7.9375ミリ
めでたしめでたし。

ラムゼイについているローラーフェアリードはWarnのそれより造が良い。なんったってフルステンレス。これをつけようかと思ったが穴の位置が合わず断念。

通称パーニー。8000ポンドだから3.6tの最大牽引力なんだが、最大負荷になるまでも、それ以前も牽引の速さが抜きん出ている。だから、ダブルラインで引いても他の12000ポンド級のに比べても負けないのだね。更には24V仕様はモーターの馬力は低いが、その分電力消費量が少ないので、酷使に耐えるのだ。これもRV用と区分されているが、れっきとした作業用で良いと思う。
かつて後に着いていたフックをフロントメンバー(バンパーって呼ぶには緩衝するものがないので語弊がある)に取り付ける。
ダブルラインのアンカー。
ファイナルスタイル。
これで、モディファイは終わりにしよう。

あとは走ってなんぼだからね。

ラムゼイより約20キロ程重くなった。
運転に然したる影響はない。
ただ、共振回転数が移動。ハイリフトジャッキが付いた時点で一度変わっているが、再度変わった。

外した状態で運転して見るべきだったかも。
外されたラムゼイのウインチ。

別に不具合があるわけではないが、パーニーと比べるとどうしても勝ち目はない。

回り方が「ガー」って重々しいんだな。
三菱の純正optionはラムゼイなんだけどね。
牽引用具一式は運転席の後部に常時積載されている。
クロカンすると動いて危ないのだが、固定するのも難しい。
何しろ30kgほどあるから。
20m×8o

15m×8o

5m×10o

のワイヤー
ちょっとローデューティーな5t用ソフトカーロープ。
WARNのセット

車止め、ワイヤークリップ、ツりーライトプロテクター、チョーカーチェーン、革手。

トップへ戻る  四駆のトップへ  JIMNY  JEEP