足慣らし

足回りの作り直しを終えたので、その特性を試しに行ってきた。

通称「AA」、昔、モトクロスサーキットだったところ、今は荒れ放題になているが、モトクロス愛好家達が細々と整備して、どうにか走れるようにしている。

以前はここでトライアル競技なんかもしたことがあるが、私どもの周りにはもはや、そういうことをする輩が存在しなくなっている。
誰も使っていないので、何処でも走れるのだが、モトクロッサーが走れるところじゃまるで面白くないし、雨水が浸食してできた溝で戯れることに。

一応ヒルクライムならモトクロッサーと同じ場所でも楽しめるけど、ただ登るだけなら右足をグイッと踏み込むだけで、何の面白みも無し。
タイヤのトラベル量を確認。

スタックしたような、あるいはしそうなところで車を止めて確認。

いやぁ、周りはすっかり秋の気配。
ススキが出てる。
対角線スタックしそうな一歩手前の状態。

ワイド系の脚がこれだけ動けば満足でしょう。リーフの脚では極限値だと思われる。

また、エンジン特性がとっても好い、アイドリング前後の回転域で粘らせながら這わせることができる。低回転の特性がすばらしい。
前脚の伸び側の限界。ブレーキホースにやや余裕があるのだけれど、やばいかなぁ。

これ以上伸ばされることはありえないと思うが。
縮み側の限界値。
リーフはまだ縮み様があるのだが、ショックが完全に縮みきっている。
バンプストッパーまでまだ30ミリほどあるので、それを落としてやらないとショックに負担が掛かる模様。
後ろ脚の伸び縮みの限界値。

どちらも、リーフはまだtravel量が残されているが、ショックに制限されている。

これ以上ストロークの長いショックってあるのか?
後ろ右脚が20pほど浮いている状態。
LSDの威力。ここまでやれるのは、タッピングブレーキが容易に使えるため。
昔の54に載っていた4DR5とはまるで特性の違ったエンジンで、アクセルを開ければ即座に反応もする。駆け上がりなども不得手ではない。すごく好いねぇ。

まぁアイドリングで這うってのが、この車の持ち味かな。

もう200キロ軽かったら無敵かもね。
free−fubのつまみが泥で埋まってしまった。
やっぱり、出っ張りすぎだよなぁ。
帰り際、ハイウォッシャーで洗車していて気付いた。
マフラーが潰れている。
大した事をやった訳ではないのにねぇ。

まぁ、フロントフェンダー、リヤフェンダー、ストップランプが泥とご対面した形跡は確認した。

ノーマル脚ではご対面することはなかったかも。

モディファイは如何?

トップへ戻る  四駆のトップへ  JIMNY  JEEP