林道行Ver.2
![]() |
先日、雨上がりの林道に強引に分け入って、ちょっと苦労をさせられたのだが、あまりに無防備で入ったことを反省し、真面目に入り込むことにした。 目的地迄の林道は完全に舗装されているのだが、昔からある道は今でも未舗装路。でもちゃんと整備されている。 右に入ると昔からの道。 |
![]() |
県の農林部が整備している林道の案内標識。 昔からの道の案内である。 新奥の細道とある。 この標識は誰が見て行くのだろうか? 私かなぁ。 |
![]() |
車一台分の幅。 両側に野苺がたわわ。 たっぷりと堪能させてもらった。 |
![]() |
私が先日走って以来、誰も走っていないようだ。 こんな道、用は無いよなぁ。 山菜取りでミズでも取っていくなら良い道だけどなぁ。 |
![]() |
またも、標識がある。 |
![]() |
右に行くのはよほど車高が低い車で無い限り普通の車でも行けると思う。 舗装路に連絡されている。 真直ぐの道が目的地への昔からのルート。 これはちょっと車を選ぶ。 |
![]() |
その、真直ぐの道を案内する標識。 歩いていく人のための標識だと思われる。 |
![]() |
先日、私が作ってしまった轍。 焦っていたのだと思うが、アクセルワークが雑過ぎ。 みっともないことこの上なし。 この度はニ駆で最後まで行くことをタスクにする。 まぁ、先日のヌタヌタ状態とは雲泥の差。結構咬む。 楽勝なのだが、この先シャッターを押すほどの余裕は無い。 |
![]() |
さしたる苦労もなく目的地に到着。 先客が数名。 7、21、50、144mhzでアマチュア無線の交信を楽しんで、舗装路で帰路に付く。 実は私の無線の常置場所。 |