K&N−airfilterの装着

純正エアークリーナー 社外品のエアークリーナーに交換したり、また純正に戻したりしてます。
かれこれ8年ほどになりますかなぁ。

M’sのK&Nの剥き出し型の、通称、毒キノコってやつですね。

で、何故純正に戻すかと言えば、夏場にHOTAIRを吸って熱ダレをおこし、ブースとがたれてしまうんです。
如実に判ります。ブーストが0.1kgf/cm2ほど下がってしまいますから。

また、熱ダレとは別にこのaircleanerは下のトルクが細るのも判ります。
でも、回転の立ち上がりが良かったり、勿論高回転時の食いつきの良さなら純正の比ではありません。だから完全に否定できないでいるんですね

毒きのこ型エアークリーナー 今回、子供に使わせていた関係で、ほぼ純正仕様に戻していたのですが、徐々に元の姿に戻そうという意味もありますが、不具合の解消も併せて試みようというものです。
Aircleanerの直ぐ近くにエキマニやらタービンやら熱源になるものがやたらとあります。
そこからの熱を遮断すべく、アルミの板で遮蔽板を作ろうと試みました。
近くに4LのOIL缶が目に付き、これは使えるってことで、この缶の三面を切り取り、穴を空け....。
オイル缶を利用した遮蔽版 足らない部分はアルミパネルを適当に切って曲げて、OIL缶とリベットで繋ぎ、遮蔽しました。
ただ、おせじにも綺麗とか、カッコイイとかいった代物ではありません。

遮蔽と共に外気を積極的に導いてラムエアー効果を狙ってみるのも面白いかと思います。

熱ダレは全く感じません。←外気が低いからねぇ。
オイル缶を利用した遮蔽版(拡大) 四リットルのOIL缶はジャストフィットです。
ボンネットを閉めるとほぼ誂えたような収まりです。

また、従来裸でこのaircleanerを固定する場合のステーは造りが華奢でぶらついていたのですが、OIL缶ごとフェンダーの鉄板にタッピングしたので、かなり固定度が増しています。

剥き出しのaircleanerを使うとどうしてもblowoffの作動音が聞こえます。
これは致し方ないことでしょうね。
また、吸気音も華やかです。
かなり派手な音のする車になってしまいました。

トップへ戻る  四駆のトップへ  JIMNYのトップへ