ABS&4WD-killer

lsdカプラー アンチロックブレーキがこんな軽自動車にも標準装備されるようになった。安全に走るためのアシストとしてはとてもよく出来た装置であることは、誰もが認めている。
しかし、走るステージによっては必ずしもありがたい装置ではないこともある。
たとえば泥濘地のヒルダウンなどでは、全くドライバーの意に沿わない働きをしてくれる。
そんなシチュエーションではないほうが良いと思う。
じゃぁ、そんなときには都合よく機能を止めてやれば良いのだ。

それで、ABSのハイドロリックユニットを掌る電気配線に細工。一本の線を切ったり繋いだりするスイッチを手元に持ってくるだけ。
繋いでいるときは全くノーマルと同じで、切るとメーターパネルにABSの警告灯が点灯。これで普通のブレーキになる。
4wdカプラー おまけ。
JB23から?フロントのフリーハブをエンジンのバキュームを使ってロック、アンロックさせている。
これも、任意ってことでなく、トランスファーを四駆にすることで自動的にされるわけだが、これをトランスファーが四駆に入っている場合にでも、任意にフリーハブをフリーに出来るようにする。
アクセルペダルのすぐ上にある4WDコントローラーの一本の線を同じく切ったり繋いだりするスイッチを手元に持ってくるだけ。
トランスファーを四駆に入れていて、切るとメーター内の4WDインジケーターが消える。耳を澄ますとバキュームの音が微かに聞こえる。
ローレンジでもフリーハブをフリーに出来る。
そのメリットは小回りをしたい場合、即座?かなりタイムラグあり?に二輪駆動にできること。
でも、駆動力をフリーハブで逃がすって、ハブに過大な力が入って壊れないものか?
疑心暗鬼。
スイッチはこんなに綺麗につきました。
でも、ちょっとセンスがないなぁ。
フォッグランプのスイッチと同じディザインが理想だけどね。

トップへ戻る  四駆のトップへ