NVE-HD01

カーナビ
携帯電話と同じで、無くてもどうにかなるけど、一度この便利さに触れてしまうと手放せない。

JA11には如何ともしがたい無骨さがカーナビなど積んじゃいけないよ、みたいな不文律があったような気がするんだが、このJB23は、積んでも不釣り合いなことはないと思う。
林道行等をしていると、自分のいる場所がどこら辺なのか解るととても頼もしいから、欲しいと思っていたのだが。
林道等の四メートル未満の道路がカーナビ上に載るのは、ゼンリンの住宅地図を元にして地図を作っているアルパインとかザナビー等のどちらかといえば自車位置を割り出す能力にちょっと欠けるメーカーのモデルになってしまうのが残念だ。カロの精度の良さは定評があるが、私の住んでいるあたりでは4m以上の道以外はまるで情報が無いので、田舎ではあまり使いでが無い。で私のこの車の使い方を考えれば、正確な道案内が欲しい場合など無いような気がする。

今回の選択したモデルはAlpineの最新モデル、NVE−HD01。
ポータブルのHDD版はパナ等からも出ているが、一番の売りは地図情報の豊富なこと。全国全エリヤの市街地図が載っている。かなりの田舎(ここ秋田市の郊外以上の田舎)でも地図がきっちりと書き込まれており、家の形が載っかっている。だから、私のこの車での行動範囲では住宅地図を電子的に持ち歩いている様なものだ。また、タウンページに記載されている情報と地図がリンクしていて地図をクリックすればそのビルの何階に何という会社が入っていることまで解る。まぁ、これは昔Z055(だったっけCDナビ、10年以上前のこと)にもあった情報だけど、車載のデーターベースと思えばいいのかな。
さらには、全ての操作がタッチパネルで行われること。今までのタッチパネル式のものに比べると、比較にならない程レスポンスが良い。
音声認識の操作がハイエンドモデルでは常識になっているが、エボで使っているAVIC−D9500の音声認識は使いやすいものでは決してない。またリモコン操作も運転しながらは出来ない。

それ以外には取り立てて優れているところはない。

一応、ポータブルになっているので、取附取り外しも全く簡単に出来るのだが、そういう使い方をするつもりはないので配線等をすっかり隠すことにし、まだ二ヶ月足らずの新車に惜しげもなく穴を開けまくる。あんまり下取りのことなんか考えたこと無いし、自分の好きなようにすることが第一義。

このモニターの裏に16ギガのハードディスクとECUから全て入っているので、オールインワンを考えると見事な程小さいのだが、今までのようなセパレートのモニターだけを考えたら鈍くさい程厚いし大きい。だから悪路に行くと座りがあまり良くない。何か工夫しなければ。

ポータブルを謳っているため、ジャイロセンサーがOPTION扱いになっている。やっぱり自車位置の精度は良くない。平気で10m位はずれる。それでもGPSとマップマッチングだけのアルゴリズムでここまで精度を出せれば昔のことを考えれば素晴らしいと思う。D-GPSでもないから昔のGPSの精度の十倍程良くなっているらしい。

廃道と思しき林道もちゃんと載っているし、マップマッチングして正確に自車位置をトレースするんだが、これは車速が遅いからで、早くなるとずれ始める。私の使い勝手に合ってるかも。
ようやくジャイロセンサーが発売になり、早速取り付け。

水平で他の作業に邪魔されず、安定している場所、ってJIMNYの場合、すごく難しい。場所が無いよ。

センターコンソールを外して、小物入れの下のに丁度良い場所が。

向こうにあるのがエアーバックのセンサーらしい。
車速パルスはグローブボックスの奥の、青い18Pコネクターの6番線(黄色に青のライン)
右が拡張ユニット(KCE−300E)
ビーコン装置とジャイロセンサーを同時に付けるために必要。

左がバックモニターの電源ユニット

グローブボックスの裏に設置。
やっぱりJIMNYはこういう部品を設置するにはなかなか良い位置が見当たらない。
ビーコン受信機。
発信機の下を通っても何にも出ないのがさびしくて付けてしまった。だから何がいいのさって言われると困ってしまう。
カロに比べてでかいし、設置時の水平精度を要求する辺り、なんか遅れてる様な気がする
拡大図 お決まりのバックモニター。
カーナビ付けたらこれが無いとねぇ、今回はTW−CC160Bとトップモデルから二番目のを選択。充分。

一寸見でこれがバックモニターって判らないだろう。
これもお決まりのミッションの位置に関係なくバックモニターに電源を送るスイッチを付けた。、カーナビをAUXにすれば、ミッションの位置に関係なくバックモニターが作動して、走りながらでも画像が見られる。でも、超広角レンズだから画像がけられていて酔いそうになる。
ナビに復帰させようとすると、オープニングのメッセージが流れて数秒間だけ待たなければならないのが鬱陶しい。
どうしたものか。
エボに付けたバックモニターに比べ画角が狭いので、真下から無限遠まで見渡せるわけではない。
カロツェリアのナビに比べて五年の月日の違いが有るにも関わらず、まるで進歩が無い。退歩だね、全く。カロと比べちゃいけないのかも知れないが、自車位置を測るアルゴリズムがおかしいと思う。ゆっくりと走っている分にはそこそこ正確なのだが、車速が上がるにしたがって計算が追いついていないって感じかな。チョットがっかり。まぁ、そこそこに今自分のいる場所が判ればいいかな(これって十年前ならそうだったんだけどね)アルパインってナビに関しては優れた会社だと思っていたんだが、違ってたみたい。
今はJEEPに載っている。

トップへ戻る  四駆のトップへ