ブースト計取付

パッケージ タービンの付いた車で、それを感じさせないのが今流なのかも知れないが、運転の仕方がどうもよく解らない。
加給を積極的にさせれば速いが燃費が悪くなるし、加給させない運転を心がければかったるいが、燃費は良くなる。

どの程度のアクセリングでどれだけ加給されているのか確認したくて、定番のブースト計を取り付けることに。

スズキスポーツ製、52¢の機械式。
これって純正品だと思ったら、さに非ずだって。
サービスホール 機械式ということはサージタンクの圧力をゴムパイプを使って、コックピットのメーターの裏まで導かなければいけないのだが、何とも親切にサービスホールが誂えたようにあるではないか。だから、作業はいたってスムースに終わったかに見えるが。

実は、既存のゴムパイプを切断し三つ又をかませているうちに、三つ又が折れてしまったのだ。何とも軟弱な部品である。仕方なく以前エヴォにブースト計を付けた時に剰っていた三つ又があったので、それにしようとしたのだが、機械式のブースト計の場合、ブーストメーターに行く側の三つ又にはオリフィスが必要で、剰っていたのにはオリフィスが無い。電子式はオリフィスが無いのだ。

仕方ないので、軟弱部品のオリフィスを無理矢理押し込む。
何とかなりそう。
配管完成
コックピットの状態 完成。
既存メーターと目線移動のみで、ピント調整不要な距離に設置。年寄りにはピント移動は酷なのだ。

しかし、タービンのヒューンって音は全然しない。
別段特別な遮音をしている訳じゃないのになぁ。
だから、このメーターが無い限り加給の有無はまるで判らない訳だ。
メーターの姿 ラムコのOEMだと思うが、非常識なくらい古い仕様だ。
錬成計の負圧の方はp/HGでこれも変だけどまぁ好いとして、加給圧の単位がKg/p2ってのは何だよ。100KpsとしなくともKgf/p2位にしてよって感じ。法律に抵触するんじゃなかったっけ、こんな標示。

取説に「競技専用部品」とあり、そのことを事細かく説明してある。このパーツを装着して一般公道を走行することはできません、とある。
単位標示が法律に抵触するので、一般公道は走行出来ないってことか?それ以外考えられない。

まぁ、アバウトに判ればいいのだから好しとしよう。
メーターの裏方 裏方。
本来は埋め込む仕様なんだよね。

未だ思い切りアクセルを踏める時期ではないのでフルブーストってのが未経験なので最高の加給圧が判らない。
普通にゆっくりアクセルを踏んでいっても0.4kg/p2位は加給する。ATってのはアクセルを抜かないから、ブーストもずーっと掛かりっぱなしなんだねぇ。ATと加給車の取り合わせは好いんだな。ミスファイヤシステムも要らないかって、そんなことは無い。

トップへ戻る  四駆のトップへ