JA12Cがやってきた
![]() |
ApiaのSJ30風の面構えのグリルが付いていていい感じだよ。 |
![]() |
一応、デフがフリーかLSDが入ってるか確認。 残念ながらOPENデフでした。 |
![]() |
メーターパネルは純正そのもので、追加のメーター等はありません。 総走行距離は67755km。 普通以下か。 |
![]() |
室内もスタンダードなままです。 |
![]() |
ターボタイマーなるものが付いています。今まで数台乗り継いでいますが、これを必要としたことはありません。必要と感じたら自分でアイドリングします。 大体、ギヤをニュートラルに入れて車から離れるということが出来ない身上なので、これは取っ払いましょう。 |
![]() |
運転席のシートに破れがあります。本気で作るなら、バケットが入るだろうから、気にしなくて良いだろうと思います。 |
![]() |
センターピラーの付け根は左右とも錆が進行中。 雨ざらしの保管だと当然です。 |
![]() |
ドアのヒンジも同様の錆がありますが、これは液体グリスをしつこく吹き掛ければ解消。 |
![]() |
割としっかりしたホイールとヨコハマジオランダー185サイズが嵌ってます。タイヤは9分山くらいかな。サイドウォールには未だひもがあります。 |
![]() |
APOIのset物の足が入ってますが、錆が発生。 見た目は悪いですが、ダンパーやショックが抜けている気配はありません。 フロントのブッシュはキャスター調整される偏心ブッシュが入っていてキャスターは良好にあり、直進性もハンドルの戻りも問題ありません。 |
![]() |
リヤの光景が不思議。普通ここまでやる前にナンバーを移動するのが当たり前。それがなくて、しかもナンバーが平面を保っているのは、クロカン未使用の証かと思われる。 でも、最初に手をつけたいところ。 |
![]() |
サクソンのマフラーが入ってます。 結構やんちゃな音がします。 |
![]() |
下回りはヒットさせたり、壊したりした形跡は見受けられず。ただ、年式なりの錆はありますね。 フロントにはAPIOのデフ&ホーシングガードが付いています。 |
![]() |
幌が一番の問題。 経年変化は一般的であろうと思われるが、これから長く乗ろうとするならば新調するべき。社外品で4万弱で買えるから、JEEPに比べりゃ只みたいなものよ。 |
![]() |
エンジンルームも年代通り。ラジエターのホースが交換されている。 |
![]() |
インタークーラーのエアースクープが欠けている。 |
![]() |
ガソリン給油口に錆がある。 |
![]() |
純正サイズのスタッドレスが付属する。 |
![]() |
山は、そろそろ限界かも。 |
![]() |
APIOのバンパーがある。車検に通らないとかで外したらしいが、指定部品なので装着状態で問題なく通ります。 問題はスペアタイヤ。これは裏付けじゃないと通らないので、純正のブラケットを探す必要がある。 |
![]() |
車検は来年の十月まであります。 |
![]() |
点検を受ける時期ですね、そろそろ。 |